ヘアオイル 〜2022年@COSME(アットコスメ)ランキング〜
最近の化粧品は『サロンクオリティー』と呼ばれる、今までは『ヘアサロン限定』で販売されていた化粧品が、通販サイトを通じて購入する事が出来るようになりました。
そんなサロンクオリティーの化粧品ですが、一体『どの商品が人気で?』『何が良いのか?』正直レビューが多すぎて分かりにくいと感じている方も多いと思います!
今回は、そんな数多くあるサロンクオリティー化粧品の中から『ヘアオイル』に限定して、実際使ってみた使用感やポイントをランキング形式でまとめていきます。
【1】エマコッカーナ『とろ〜り伸びるヘアオイル』
配合成分
シクロペンタシロキサン、ジメチコン、安息香酸アルキル(C12-15)、イソノナン酸エチルヘキシル、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解コラーゲン、ツバキ花エキス、ツバキ種子エキス、ツバキ種子油、チャ種子油、ヒマシ油、アルガニアスピノサ核油、アーモンド油、コメ胚芽油、アボカド油、アンズ核油、カニナバラ果実油、ユチャ種子油、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、イソステアリン酸、イソノナン酸イソノニル、香料
大手雑誌にも取り上げられコスメランキング1位を獲得した『新感覚ヘアオイル』です。
他のヘアオイルにはない『究極のとろみ』を実現し、ダメージを受けた髪の毛への『集中ケア』をコンセプトとしています。
確かに実際使ってみると『今までにないとろみ』と『ダメージを感じさせないツヤ』が魅力的でした。
実際の美容室と化粧品メーカーが共同開発しているみたいなので、クオリティーに関しては、文句の付けようがないぐらい完璧な仕上がりになります!
『ボタニカルオイル』をたっぷり配合されているので、ダメージを受けている髪のケアやパサつきのある広がる髪で、悩んでいる方にはぜひ使って頂きたいヘアオイルです。
【2】マドンナリリ『ボタニカルヘアオイル』
配合成分
ゴマ種子油、ハイブリッドサフラワー油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シア脂油、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、ワサビノキ種子油、セラミド EOP、セラミド NG、セラミド NP、セラミド AG、セラミド AP、フィトステロールズ、水添レシチン、トコフェロール、香料
過去に楽天ランキングなどで1位を獲得している『天然由来成分オーガニックヘアオイル』です。
基本的なヘアオイルには『水分』『オイル成分』『化学成分』で構成されていますが、マドンナリリのヘアオイルは、余計な成分を排除して『髪の毛に良いものだけ』をコンセプトにしているので、天然植物由来オーガニック成分をたっぷり配合されています!
実際に使ってみた使用感ですが、余計な水分が配合されていない分『トロッと』した質感のオイルで、ゴワゴワしている髪質にも馴染む感じがしました。
ここで気になるのが『ギトギトしてしまうオイル感』ですが、ヘアドライヤーで乾かすと、そこまで気にならない感じでしたね。
個人的におすすめしたいのが『オイル特有の変なツヤ感が出てしまう』のが嫌いな方は、マドンナリリのボタニカルヘアオイルをおすすめしたいです!
洗い流さないボタニカル美容オイル【madonna LILI】
【3】ヘアパヒューム『ナデテヘアオイル』
SNSで香りが良すぎると話題になっている『香りにこだわっているヘアオイル』になります。
『普通のヘアオイルじゃないの?』と疑問に持ちますよね。
こちらは『異性が感じる香り』を研究して作られたヘアオイルなので、通称ラブコスメと呼ばれています。
そんな研究に研究を重ねて作られたヘアオイルは、香りに関する評価が良すぎてSNSでバズってるコスメの1つです。
実際に使ってみましたが『香り』が、今まで使ったヘアオイルにはないぐらい良く、簡単に説明すると『ふわっと香る香水』に近い感覚ですね!
『良い香りのヘアオイル』を探している方には、非常におすすめしたいヘアオイルの1つです。
【4】モロッカンオイル『サロンレベルヘアオイル』
ヘアサロン限定販売として流通していたヘアコスメブランドですが、通販サイトでも購入できるようになった『モロッカンオイルのヘアオイル』です。
少しとろみのあるテクスチャーで、髪の毛に馴染みやすい使用感となっています!
とろみのあるヘアオイルですが、時間が経つにつれて髪の毛に馴染むので、全然べたつかずに『サラッとまとまる』のが特徴ですね!
紫外線によるダメージで気になるパサつきにも問題なくケアアプローチしてくれるので、コテやアイロンダメージを受けている髪の毛にも問題なく使用できますね!
シャンプーや洗い流さないトリートメントも販売しているブランドなので、できればシャンプーからヘアオイルまで統一して使ってほしいコスメです。
こだわり抜いた『サロン級ヘアオイル』はコレ!
配合成分
シクロペンタシロキサン、ジメチコン、ホホバ種子油、イソステアロイル加水分解シルク、セラミドNG、スクワラン、イソステアロイル加水分解コラーゲン、ラミナリアオクロロイカエキス、アルガニアスピノサ核油、マカデミア種子油、オリーブ種子油、カニナバラ果実油、ヘマトコッカスプルビアリス油、ダイズ油、シア脂、コメ胚芽油、ニンジン根エキス、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、トコフェロール、イソステアリン酸、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、コレステロール、ラノリン脂肪酸、イソステアリルアルコール、香料
SNSや通販サイト等でランキング上位を獲得した『ルーティーサロンケアヘアオイル』は、名前にもありますが『サロン級のケア』を実現したヘアケアコスメを展開しているブランドになります。
シャンプーからヘアオイルまで展開しているコスメ商品が全てが、サロン帰りの仕上がりになるとユーザーから高評価のコスメですね!
価格は『4000円前後』と安くはありませんが、日々のシャンプーやヘアケアがサロン級になると考えると、そこまで高い買い物ではないと思います。
- シャンプー
- トリートメント
- ヘアオイル
- アマニオイルサプリ
- マルチミネラルサプリ
- オムシャンプー
- オムトリートメント
ルーティーは7種類のメイン商品展開で、実際にシャンプートリートメントセットとヘアオイル、気になるサプリメント各種を使ってみました!
シャンプートリートメントに関しては洗浄力が優しく、頭皮に『無駄な刺激を感じない仕上がり』で、トリートメントの『ツヤがかなり持続する』ので、サロン級のケアを実感できますね。
ヘアオイルに関しては、夏の紫外線によるUVダメージも感じさせないぐらい『パサつきのケア』『うねり等の髪質改善』を感じました!
オイル特有のベタつきもなく、ドライヤー後は『サラッと』したとまった髪になります。
最後のサプリメントですが、髪に必要な『ビタミン』や『ミネラル』などが配合されていますし、美肌を構成する成分も一緒に補えるので、飲み続けてみても良いなと感じました。
『髪質のケア』や『美肌のケア』など一緒に補いたいユーザーにとっては、理想的なコスメだと思うので、気になる方はチェックしてみてください!